手揉みオイルゴート・ヌメ革 100%エコレザー!半月型ショルダー日本製 送料無料【smtb-TD】【saitama】
Data Size 横 31.5cm 高さ 22cm 手紐を含む高さ 50〜74cm マチ 10cm(底マチ) ■Weight 350g ■Spec 内部 携帯入れ オープンポケット11.5cm ファスナーポケット18Cm 外部 後・ファスナーポケット20cm ■Material ゴート(山羊)革 内装 :綿オックス(ブラウン) +++100%エコ!オイルゴートヌメ革+++ 山羊(やぎ)革を使用し『革の鞣しから仕上げに至るまで全て100%天然の素材』を使用しています。
よく『ヌメ革』という言葉を耳にされるかと思います。
まさしくこれがヌメ革で原皮を植物から抽出したタンニンという成分で鞣したものです。
そこにオイルを染みこませることにより使い込むほどに艶が増し、ゆっくりと色の変化もお楽しみいただけます。
またヌメ革のもう一つの特徴としてキズがつきやすいといわれています。
しかしこの革は全く逆で、少しくらい引っかいたとしてもほとんどキズになりません。
ゴート 革は薄くて軽いにもかかわらず繊維の密度が高くハリがありとても耐久性にすぐれています。
軽くて、丈夫で、安全で、傷つきにくい!使い込むほどくったりなじむ至れり尽くせりの革です。
+++手揉み(てもみ)ゴートの特徴+++ このように出来上がった革をハンドバッグ職人が更に手を加えます。
革の大敵である水分を含ませ一枚一枚手で揉み、しわを作っていきます。
一枚の革でも場所によりしわの出過ぎる所、しわになりにくい所など加減を見ながら揉んでいきます。
一枚として同じ模様の革はありません。
そして一つの商品として出来上がった後、再度一本づつ手作業でアイロンを掛けていきます。
これは手で揉むことで作ったしわを落ち着かせることの他に艶を出し、焦がした様な色をつけるために行います。
揉み終えた一枚の革の状態でアイロンを掛けてしまえば作業は楽なのですが鞄にしてから掛けることでしか表現できない雰囲気・味わいが生まれます。
パーツごとに色の違いやしぼの出方が異なるものになっております。
これは天然素材のみを使用したヌメ革であることや手揉み革の特徴によるものです。
革本来の味わいをお楽しみいただきたいと思います。
天ファスナーの部分は折り曲げてたら三日月に! ストレートなら半月に 引き手はまるで月に向かう ロケットみたい・・ このバッグの重さはわずが350グラム程度 肩への負担が少なく掛けていても苦になりません 軽くて丈夫!! ヌメ革オイルゴートの特徴の1つです♪
- 商品価格:20,304円
- レビュー件数:2件
- レビュー平均:5(5点満点)